第73回税理士試験合格者祝賀会
第73回税理士試験合格者が発表されました。 合格されたみなさま、おめでとうございます! 希望に燃える新合格者を迎え、合格をお祝いするとともに千葉青税の魅力をより多く知っていただけるよう、 合格者祝賀会を下記の要領で開催いたします。 会員の皆さまにおかれましては、万障お繰り合わせの上ご参集お願いします。 日 時 令和6年1月20日(土)受付:午後2時30分~ 第一部 記念式典(午後3時~午後5時) …
第73回税理士試験合格者が発表されました。 合格されたみなさま、おめでとうございます! 希望に燃える新合格者を迎え、合格をお祝いするとともに千葉青税の魅力をより多く知っていただけるよう、 合格者祝賀会を下記の要領で開催いたします。 会員の皆さまにおかれましては、万障お繰り合わせの上ご参集お願いします。 日 時 令和6年1月20日(土)受付:午後2時30分~ 第一部 記念式典(午後3時~午後5時) …
今回は、TAC所得税法現役講師の 税理士 信澤 奈津美 先生 をお招きし 「所得税法における譲渡所得の取扱いについて」をテーマにご講義いただきます。 税理士試験で所得税法を選択された方は、特になじみがあるかもしれない信澤先生に今回青税用のオリジナル講義を展開していただく予定です。 所得税の中でも注意が必要な譲渡所得の整理を、この機会に改めて行いましょう。 また、懇親会もご参加いただける予定で、特に…
今回は、これまで何度かご講義いただいている千葉商科大学会計ファイナンス研究科の教授で、公認会計士・税理士の中村元彦先生をお招きし、 「電子帳簿法改正と電子インボイスの動きについて」 をテーマにご講義いただきます。 2024年から適用開始の改正電子帳簿法をもう一度再確認しつつ、いよいよ令和5年10月から導入されるインボイスについて、電子インボイスの動きを見てみましょう。 皆さま奮ってご参加ください。…
今回は、千葉税経新人会様との共催で、 「改正税理士法について~ICT 化促進と税理士の業務」というテーマで、ご講義いただきます。 2024年の全国青年税理士連盟名古屋シンポジウム大テーマは、「新時代に求められる税理士の役割」に決まりましたが、時代の流れにどのように向き合うかは、今後も大きなテーマになってきます。 そのヒントを見つけられるよい機会になることでしょう。 日 時 令和5年9月16日(水)…
会員のみなさまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 また千葉青年税理士連盟の活動に多大なるご協力とご理解を賜り、誠にありがとうございます。 千葉青年税理士連盟第46回定期総会を下記のとおり開催いたします。 会員の皆さまにおかれましては、万障お繰り合わせの上ご参集お願いします。 ◆日 時:令和5年7月8日(土) 午後3時00分より(受付開始 午後2時30分より) ◆場 所:山…
今回は、千葉青年税理士連盟会員の織本林太郎先生より、 「調査の来ない相続税申告」と題して、ご講義いただきます。 相続税申告の経験があまりない会員むけに、今までの経験をお話し下さる予定です。 ここでしか聞けないお話も聞けることでしょう。 参加者限定で、特別にご提供いただける資料もあるかもしれません。 皆さん奮ってご参加ください。 本研修は、千葉県税理士会の認定研修になっております。 日 時 令和5年…
今回は、いよいよ令和5年10月1日開始予定の消費税インボイス制度について、著書の執筆や各種セミナー講師としてご活躍されている渡辺章先生にご講義いただけることになりました。 インボイス導入直前のこの時期に、改めて論点のおさらいと知識の確認、そして実はまだ自分の中で解決できていない疑問について、質問してみましょう。 本研修は、千葉県税理士会の認定研修になっております。 日 時 令和5年6月24日(土)…
首都圏青税(東京、神奈川、千葉、埼玉)共催で実務研修会を開催いたします。 今回は、中央大学法科大学院教授の酒井克彦先生をお招きして、「裁判例からみる公正処理基準」と題してご講義いただきます。 私たちは税務申告を行うにあたり、法人税法第22条第4項の「一般に公正妥当と認められる会計処理の基準(公正処理基準)」により収益の認識を行い、所得の計算を行っております。 その収益の認識方法について、権利確定主…
相続及び相続税の実務は、法人税や所得税の実務とは大きく異なり民法の相続に関する取扱いへの理解が大前提となり民法の手続きなしには相続税の申告実務も完結しません。 この度の研修では、実務の中心となる相続人・相続財産・遺産分割に関する民法の取り扱いを取り上げ相続税実務への関連性や相続税法上の独自の規定について考えてまいりたいと思います。 特に、法律家の民法感覚と税理士の税法感覚の違いを考えて頂ければ幸い…
今回は、千葉青税の会員であり、学校法人大原学園のFP講座現役講師でもいらっしゃる簾内俊幸先生に、「法人税の税額計算・特別控除等」をテーマにご講義いただきます。 先日某法人会で行われ大変好評だった講義をベースに、われわれ青税会員のためによりブラッシュアップして、主に頻繁に税制改正が行われている賃上げ税制や税額控除について、わかりやすく解説していただく予定です。 本研修は、千葉県税理士会の認定研修にな…