不動産評価の実例
土地の評価を中心に平成30年から改正となる『広大地』から『地積規模の大きな宅地』について、事例を確認しながら勉強します。 この機会に、相続の経験のない方からベテランの方まで是非ご参加下さい。 本研修は、千葉県税理士会の認定研修になっております。 日 時 平成29年12月2日(土)午後3時~午後5時 場 所 市川教育会館 ←クリックしてください (市川市南八幡1-10-19 電話047-376-07…
土地の評価を中心に平成30年から改正となる『広大地』から『地積規模の大きな宅地』について、事例を確認しながら勉強します。 この機会に、相続の経験のない方からベテランの方まで是非ご参加下さい。 本研修は、千葉県税理士会の認定研修になっております。 日 時 平成29年12月2日(土)午後3時~午後5時 場 所 市川教育会館 ←クリックしてください (市川市南八幡1-10-19 電話047-376-07…
講師に元税理士試験試験委員の山田俊一先生をお招きし、法人税をテーマに以下の留意点に絞り研修を行います。 ・自己株式の取得 ・回収不能の同族会社への貸付金があるときの相続放棄 是非この機会に自己株式及び同族会社の貸付金等の留意点を勉強しましょう。 多数のご参加をお待ちしています。 本研修は、千葉県税理士会の認定研修となっています。 青税会員以外の聴講も大歓迎です。 日 時 平成29年11月18日(土…
租税法律主義でありながら、いつも当たり前のように適用しているその「通達」、正しく理解していますか? 通達は法律ではありません。 しかし税務調査官の判断を縛ります。税理士業務の遂行に必要不可欠な通達を正しく理解し、通達を今後の税理士業務にうまく活かすための研修です。 税理士が理解しておくべき「税務通達」について * 通達が廃止された場合の旧通達の効果はどうなるのか? * 法人税の通達の内容は所得税の…
私たち税理士は「税理士法」に支配され、また守られ仕事をしています。この職業法を 深く理解することが実務での自信につながります。 税理士制度は、明治時代に始まった「税務代理業」から戦後「税理士制度」になりまし た。この税理士制度についての歴史を改めて勉強したいと思います。 まずは、税理士法を原点から学び、問題点、改善点これからの方向性を探っていきます。 今回は、その2回目です。1回ずつ…
私たち税理士は「税理士法」に支配され、また守られ仕事をしています。この職業法を深く理解することが実務での自信につながります。 税理士制度は、明治時代に始まった「税務代理業」から戦後「税理士制度」になりまし た。この税理士制度についての歴史を改めて勉強したいと思います。 まずは、税理士法を原点から学び、問題点、改善点これからの方向性を探っていきます。 青税会員以外の聴講も大歓迎です。 本研…
納税義務の有無や届出書の提出誤りや失念のないよう改めて確認をしていただきたいと思います。 初心者の方もベテランの方も知人友人をお誘いの上ご参加いただきますようお願いいたします。 本研修は、千葉県税理士会の認定研修になっております。 日 時 平成29年7月29日(土)午後3時~午後5時 場 所 市川教育会館 ←クリックしてください (市川市南八幡1-10-19 電話047-376-0770 JR本八…
会員のみなさまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 また千葉青年税理士連盟の活動に多大なるご協力とご理解を賜り、誠にありがとうございます。 千葉青年税理士連盟第40回定期総会及び40周年記念式典を下記のとおり開催いたします。 ご多忙中誠に恐縮ですが、万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようお願い申し上げます。 ◆日 時:平成29年7月8日(土) 午後1時00分から(受付…
平成2 9 年度税制改正は、アベノミクスの成長戦略として、企業の「攻めの投資」など経済の好循環を促す取組みの促進、研究開発税制の見直し、コーポレートガバナンスの改革・事業再編の環境整備など、様々な視点から広範かつ大胆な税制改正が行われています。 最近3 年間の流れをふまえ、独自に作成されたテキスト資料も絶品です。 重要な案件を中心に今回のセミナーでしっかりと具体的に勉強し、明日からの実務に直ぐに役…
確定申告の慰労と、5月の繁忙期を乗り切るためにスタミナをつけていただくため、親睦バーベキュー大会を企画いたしました。 また目玉といたしまして、石井文夫会員による本格手打ちそばのご用意もさせていただいております。 ご家族をお誘いのうえ会員の皆様のご参加をお待ちしております!! 1.日時 平成29年4月23日(日) ☆小雨決行 2.場所 あおば税理士法人 市川支店 市川市本北方3-12-6 047-3…
相続税の基礎控除の引き下げに伴い相続税の申告相談が増えています。 今回は民法の基本的な考え方をベースして遺産分割をテーマに実務への対応を事例中心に研修を行います! 千葉青税の資産税を専門で仕事をしていらっしゃる鈴木雄幸先生に研修をお願いすることとしました。皆さん初心者の方もベテランの方も知人友人をお誘いの上ご参加いただきますようお願いいたします! 日 時 平成29年4月8日(土)午後3時〜午後5時…